こんばんは~。今日は病院勤務でした。
7月から初めた集団認知行動療法も今日で7回目をむかえました。
今日は、アサーション・トレーニングをやりました。
まずは、自己表現の3パターンについて学び、実際にロールプレイをやってみました。
患者さんも始めは恥ずかしそうに演技していました・・・・少しずつ慣れてくると皆さん、その役になりきって臨場感ある演技をされていました。私も始めにモデリングで攻撃的な客の役をしましたが、恥ずかしさを捨てて、かなりアグレッシブな役になり切りました!!
終了後は、それぞれの感想を話あうのですが、これがグル―プで行う認知行動療法の醍醐味ではないかと思います。
自分と同じような疾患の人たちと、毎週決まったら曜日、時間に集い、一つの事について皆で学び、考えたり話し合ったりすることを積み重ねていくことってなかなか普段の日常ではなかなか持てない体験ですよね。
患者さんがいつも言ってくれるのは、「安心して話せる場が出来て本当に良かった」、「自分だけじゃないと思えた!」、「実は家族にも言えなかった…」などなど。
患者さんが少しでも違った視点で物事を感じられるようになになってくれる事は私たちにとっても本当に嬉しいですよね!!
そして私たち臨床心理士も患者さんから多くの事を学ばせて頂いています。ありがとう・・・・と伝えたいですね。
来週でこのグループも全8回のセッションを終える予定です。何か少しでも良いので患者さんに参加して良かった・・・と思ってもらえるように残り1回も頑張りたいと思います。



スポンサーサイト